いよいよ今週は長女の卒園式。
そして来月は小学校の入学式と、わが家にとって初めてのイベントが続きます。
次女のお宮参り以来、セレモニー服らしきものを着る機会が一度もなかったわたし。(七五三も結局一度もしていません…)
滅多に着る機会のないセレモニー関係のものは、できるだけ持ちたくない。
ということで、普段着ているツヤ感のある黒のワンピース、レザーのポシェットに、書類を入れるカバンも日常使いしているリネントートで参加するつもりです。
でもカジュアルすぎる…?
ということで、新たに2つのものを購入したのでご紹介します。
どちらも、セレモニー時以外にも使えるかという点を意識して選びました。
ひとつ目は、ブローチ。
北欧暮らしの道具店さんのシンプルなもの。
ブローチなら持っていてもかさばらないし、これから普段のファッションアイテムとしても使えるなと思ったので購入。
黒のワンピースの胸元に付けるだけで、一気にフォーマル感が出るかなと。
もうひとつは、室内履きです。
こちらはセレモニー時だけでなく、参観日や学校行事でこれから使う頻度が高まるものということもあって購入しました。
室内履きはきちんとしたものを買いましたが、卒園式and入学式に履いて行く外靴は、普段履いている黒いスリッポンスニーカーです。
スニーカーで?と思われるかもしれませんが、このスリッポンだとオールブラックなので、黒いワンピースとタイツと合わせればあまり違和感ないかなぁと。
とにかく普段履かないパンプスを買いたくなくて。それに式自体は室内で行われるので、ほとんどの時間は室内履きで過ごすことになります。
外靴は写真撮影の時ぐらいで、わたしとしては特に気にならない。
実はこのスニーカーを買うときに、セレモニーでもギリギリ使えるのでは…という期待を持って選んでいました。
カジュアルではありますが、誰もそこまで見ていない。
セレモニー時以外にも使えるものを、必要最低限で追加購入したことで、個人的には満足感と納得感の強いコーディネートになりました。
ちなみに長女の服は友達が貸してくれた白ブラウスとメルカリで購入したワンピースandジャケット。来年また次女も着るので、こちらはちゃんとしたものを用意しました。
あとは元気に参加するだけ!晴れたらいいな〜