日常着とルームウェアを兼用してみたら

年間20着で過ごすことが、すっかり定着してきたわたしのクローゼット。

ですが、

この数にルームウェアは含まれていません。

わたしは夏用、冬用、秋冬用のルームウェアをそれぞれ2セットずつ持っていました。

過去にブログで「ルームウェアへの投資のススメ」を書いたことがあるぐらい、家で過ごすルームウェアにはこだわりたいという気持ちがあったのです。

それはなぜなのかを考えると、当時は会社員だったため、服装を変えることでオンとオフの切り替えをしたかったから、だと思います。

わたしは元々カジュアルな服装が好き。ゆるめのリネンワンピースやスウェットなど、スニーカーに合わせるような服を普段から着ていたかったのですが、会社がいくらゆるめのオフィスカジュアルとはいえ、さすがにこれでは出勤できないな…という感じ。

だから、ルームウェアで好きなゆるめの服を着て満たしていたのだと今では思います。

でも、会社員を辞めた今となっては、ルームウェアと日常着を兼用して数を減らせるのではと思い始めました。

そこで、日常着として購入した無印良品のワンピースをルームウェアとしても使ってみることに。

「婦人 カポック混 二重ガーゼ 長袖ワンピース」という商品です。

シワが気にならないガーゼ生地なので、このまま眠ってしまってOK。

柔らかい素材なのでストレスなく過ごすことができます。

冬はあったかレギンスを重ねて、今は普通のレギンスで。

外に出る時はリネンワイドパンツを重ねています。

最初は生成り色を日常着として購入し、ルームウェアも兼ねたいと思って黒色とスモーキーグリーンストライプも追加購入。

その代わりに秋冬用にしていたルームウェアを手放しました。

夏はさすがに汗をかくので日常着とルームウェアは分けておこうと思っています。

でも、これまでは日常着だけで年間20着だったところを、秋冬のルームウェアを含めて年間20着にできそう!

わたしの場合、服に関しては減らせば減らすほどワクワクする領域のようです。