わが家はドラム式洗濯機。
Panasonic製のもので、かれこれ6年ほど使っています。
そのうちここ4年ほどは、ずっと液体タイプのアタックゼロ(ドラム式用)を使っていました。
娘ふたりは泥んこまみれになって遊ぶようなタイプではないので、汚れ落ちを重視するよりも片手ワンプッシュで洗剤を入れられる手軽さが気に入って、ずっとリピート。
パッケージを剥がせば真っ白なボトルなところも好きでした。
そんなある時、ミニマリストさんのYouTubeを観ていたら粉末洗剤をオススメされているのを聞いて試してみたくなり購入。
少し懐かしい感じのする緑のパッケージ、実家でも使っていたような…。
粉末洗剤は気温の低い冬は溶け残ってしまうことがあるとも聞いたのですが、すぐに試してみたくて早速使い始めることに。
それから早3カ月。
今のところの感想としては、ずっと粉末洗剤でよいのではと思っています。
鼻が敏感な夫によると、液体より粉末の方が臭いが残っていないとのこと。
さらに液体と粉末を比較している記事を色々読んでみると、粉末の方がコスパ良し◎
そして気になっていた溶け残りなのですが、わが家の洗濯機の特徴なのか、洗う衣類の量なのか、溶け残っているところはまだ見ていません。
ちなみに粉末洗剤のパッケージはなかなか華やかなので、わたしは無印良品の粉もの収納容器に詰め替えています。ちょうど1パック全部が入る大きさでした。
洗濯機横のマグネット収納を定位置にして、さっと取り出せるようにしています。
何か不都合なことが出てこない限り、わが家は粉末洗剤をこのまま使っていくことになりそうです。