管理する面積は狭くなったのに家事が回らないのはなぜ

おはようございます。

賃貸に引っ越してきて少し経ちました。

以前の家は二階建ての3LDK。今は2DKでそれぞれの部屋の床面積もかなり狭くなりました。

管理するエリアが狭くなったことで家全体に目が届きやすく、さぞかし家事もしやすいだろうと思っていたのですが、現時点ではむしろ逆で、以前の家の方がちゃんと管理できていたような気がします。

その理由は何なのか考えてみると、最大の要因は「仕組み化できていないから」です。

前の家は5年間住んでいる間に毎日の家事ルーティンができあがり、それに添って身体を動かせばなんとなく家全体が整っているという状況になっていました。(自己満足の世界ですが)

でも今はまだそのルーティンができておらず、家事を仕組み化できていないのです。食洗機がなくなったので洗い物のタイミングをどうするか、布団生活になったので、いつ布団を干したり洗濯するか、などなど。

キッチンリセットの手順も以前は染み付いてやっていましたが、今のキッチンはどのように掃除するのが効率良いのかいちいち戸惑う。

そんなことで、仕組みを整えている段階なので家事を上手く回せていないのかもしれません。

そして、書きながら今もうひとつ家事が回らない要因に気付いてしまいました。

「愛着」です。

仮住まいでいずれここを引っ越すという認識でいるため、特に掃除の部分に心が行き届いていないという感覚があります。

仕組み化+家への愛着。

これが組み合わさったとき、きっとうまく家事が回り出すのだろうなぁ。

心の部分を変えていくのは難しいので、まずは仕組み化を徹底し、少し家事がちゃんと回り出したら自然と愛着も生まれてくるのでは…と期待して、日々過ごそうと思います。

とりとめもない雑談でしたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。