- 2025年10月30日
レールを敷くのではなく、ガードレールになる
ラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」のお悩み解消コーナーに先日寄せられていた相談が「4歳の子どもにどこまで親がレールを敷くべきか」という内容でした。 この“親がレールを敷く問題”、わたしも所々で立ち止まって考えることがあります。 2年前のブログに書いているのが、キンコン西野さんがVoicyで話され […]
ラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」のお悩み解消コーナーに先日寄せられていた相談が「4歳の子どもにどこまで親がレールを敷くべきか」という内容でした。 この“親がレールを敷く問題”、わたしも所々で立ち止まって考えることがあります。 2年前のブログに書いているのが、キンコン西野さんがVoicyで話され […]
わが家の年子姉妹は1年と5ヶ月しか差がありません。 成長するにつれ、身体的にも精神的にもその差は縮まってくるものだと漠然と思っていたのですが。 これが一向に縮まらない。どころか、もはや3歳ぐらい歳の差があるのでは?と思うぐらいに次女が幼く見えてしまうのです。 イメージで言うと、「となりのトトロ」のサ […]
小学1年と年長の姉妹は、なんでなんでの疑問がたくさん。 「これってなに?」「なんでなん?」と毎日質問ラッシュです。 時間と心の余裕のないときは答える側も大変なのですが、せっかくの興味関心を阻害することのないように、なるべく何かしら答えるようにはしています。 そんな中で、わたしが意識していることについ […]
夏休み中、長女は学童で、次女は幼稚園で、それぞれ食育の授業を受けてきました。 どちらも公立なので内容もほぼ同じ。 朝食の大切さや、バランス良く食べるための工夫についての話。 持ち帰ってきた資料を見ていると、こう書かれていました。 ・黄色(ごはん・パン)、赤色(肉・魚・卵)、緑色(野菜・果物)をバラン […]