CATEGORY

子育て

  • 2025年6月2日
  • 2025年6月2日

子どもの防犯意識は「急がば回れ」で養う

  子どもの防犯対策について、少し前から改めて考えています。 長女が小学校に入学したこともあり、これからどんどん子どもだけでの行動範囲が広がっていくことを実感中。 GPS機能のあるものを長女のランドセルに付けていて、学童に行かずひとりで帰宅する日はスマホを見て長女の位置情報を確認しながら、 […]

  • 2025年5月17日

大人のかける言葉、表情は子どもに伝わりすぎている

今日は最近のこと、子育てのなんでもない雑談ですが記録しておこうと思います。 この春小学校に入学した長女。 給食は食べられる量を伝えて容器に入れてもらう制度らしいのですが、食いしん坊な長女は常に「大盛りで!」とお願いしているとのこと。 いいやんいいやん、いっぱい食べといで〜と言っていたのが4月頃。 と […]

  • 2025年5月15日

娘たちの平日定番朝ごはんと食器

平日の娘たちの朝食はワンプレート。 お皿に乗せるものも大体パターン化しています。 ・主食(長女はパン好き、次女は米好き) パンかごはんかはそれぞれの好みに応じて分けていますが、長女用のサンドイッチを作りすぎた日は次女もパン食になったり、給食がパンの金曜日は2人とも朝はごはんにしたりと、その都度適当に […]

  • 2025年4月13日

家にあるもので作った「とりあえず」ランドセルラック

ついに長女が小学一年生に。 入学式を終えて、集団登校が始まりました。 長女よりも親のこちらの方がソワソワ。 ランドセル(わたしが住んでいる地域はランリュック)はどこに置くのが一番使いやすいのか、しばらく様子を見ないと分からないのですが、今家にあるもので「とりあえず」のランドセルラックをつくりました。 […]