AUTHOR

maho

  • 2024年12月4日

SNSで投稿するとき、意識して使わないようにしている言葉

SNS発信で、使わないようにしている言葉があります。 他の人がこの言葉を使っている分にはまったく気にならないのですが、自分が使うとなんとなく違和感があり、意識的に使わなくなりました。 その言葉は、何か新しくモノを購入した際に使われる「お迎えする」という言葉です。 わたしもSNSを始めてしばらくはこの […]

  • 2024年12月2日

寝室とキッズスペースを兼ねる弊害と工夫

わが家の姉妹、夜は19時台に就寝しているからか、朝は5時台に起きてきます。 平日も休日も関係なく…! おもちゃを置いているキッズスペースがある和室を寝室としても使っているため、早起き娘たちが朝ごはんを済ませて遊びたいモードになっても、夫は7時頃まで寝ているという状況。 夏は早朝に公園へ遊びに行くので […]

  • 2024年11月30日

《日用品日記》家事問屋の水切りかご

このブログを以前から読んでくださっている方には伝わっているかもしれませんが、わたしは水切りかごが好きです。 服や本を必要最低限の数まで減らしてきたにも関わらず、わが家には4つの水切りかごが…。 洗い物が多い時でも2つあれば十分事足りるのに、完全に必需品ではなく嗜好品ですね。 そしてこの度、なんと5つ […]

  • 2024年11月28日

「生活感」でインテリアをつくるメリット3つ

わが家のインテリアの中心は何ですか?と聞かれたら… 「生活感」と答えるかなぁと思います。 具体的には、洗った食器を入れている水切りかごや、部屋干し風景、娘たちが作った絵や工作などなど。 生活感をインテリアと捉えると、色んなメリットがあります。 ①季節感が出る 生活感で季節感?となるかもしれませんが、 […]