ブログで以前書いたことのある、ストックを持っていてもOKにしている収納グッズの一つがS字フックをはじめとするフック類。
長さの違うS字フックやマグネットでくっつくタイプのフック。今の家に引っ越してからは100均で購入できる鴨居フックも大活躍なので、こちらもいくつかストックしています。
これまでは少し取り出しにくい場所に収納していたのですが、これがかなりの機会損失になっていると薄々感じていました。
収納の思い付きって、「さぁ今から収納を改善しよう!」と意気込むときではなく、日常生活の中で「ここにこれを掛けれたら便利やのになぁ」と、ふと突如浮かぶもの。
でもそのふとしたタイミングで実行しないと、いつしか思い付きは忘れ去られてしまうのです。
特にフック収納は手軽に取り付けられるので、手が届く範囲に、すぐ取り出せるように置いておこうと決めました。
そこで目に留まったのが、空っぽのままインテリアになっていた透明なビン。
以前はウエス入れに使っていたものです。
ここにフック入れといたらすぐ取れるし、何より中身が見える!と思い立ちました。
フック類はシルバーや白色が多いため、よく見える場所でも悪目立ちしません◎
収納を考えるのが趣味でもあるので、フックを使ったり、使わなくなって戻したりする動作がとてもスムーズになりました。