再び始めたぬか漬けづくり、思わぬ展開から新たな活用へ

昨年、初めて無印良品のぬか床を購入して始めたぬか漬け生活。

きゅうりや大根、にんじんを入れておくだけで美味しく漬かり、暑くて食欲が減退する夏もぽりぽり食べて塩分補給することができていました。

長女も次女も気に入ってくれていたのですが、秋〜冬の間はしばし休憩。きゅうりは身体を冷やすのであまり使わず、大根は干し大根を作る方に回していました。

そして最近、ようやく暖かくなってきたので新しく無印良品のぬか床を購入。

早速ぬか漬けを作ってみたのですが…

娘たちがあまり食べない。

なんで??

あんなに食べてたのに??

食べるには食べるのですが、以前ほど食いつくわけではなく。味覚か好みが変わったのでしょうか…。

夫とわたしは変わらずおいしく食べているのですが、娘たちには別の料理にアレンジすることにしました。

先日は潰したゆで卵に細かく刻んだきゅうりのぬか漬けを混ぜて卵サンドに。

これはおいしいと言っていたので、細かく切ってサラダや別の料理にアレンジするのはいいかもしれません。

大根のぬか漬けは、小さめに切って味噌汁にイン。

ぬか漬けに対する子どもたちの反応は予想外でしたが、そのおかげで色々とアレンジを考えるのが楽しくなってきました。

大人はそのまま、子どもは他の具材と合わせて。

今年は漬ける野菜の種類も増やしてみたいなと思っています。