昨日はわたしの36回目の誕生日でした。
夫が朝に渡してくれてプレゼントがこちら。
これこれ〜!花より団子より無印良品が好きなわたしにとっては、何より嬉しいプレゼント。
わたしも何度か友達と送ったり送られたりしたことのある無印良品のギフトカードです。
これが贈り物としてオススメかつ使いやすい理由をお話したいと思います。(無印良品を好ましく思っている人にだけ有効です)
①かさばらない消えモノ
なんと言っても、このコンパクトさ。
お財布にも入れられるし、使ったあとはプリペイドカードとして再利用しても捨ててもオッケー。最近はモノを減らしたいと思っている人も多いと思うのですが、これならもらった方も負担に感じにくいはず。
②チャージ金額を選べる
500円から50,000円までチャージ金額を選べるので、ちょっとした贈り物から本気のプレゼントまで、幅広く活用することができます。
③無印良品ネットストアでも使える
わたしは友達が第二子を出産した時のお祝いとして、チャージしたギフトカードを送りました。
その友達が無印良品好きということもあるのですが、赤ちゃん連れでの外出はなかなか億劫なもの。
ネットストアでも使えるなら家にいながらでも使ってもらえるなと思ってこれを選びました。
④有効期限が長い
「有効期限は、最終利用日(入金・支払い・残高照会のいずれかを利用)から3年間。」とあります。
わたしは有効期限の短いギフトカードをもらうと、「すぐに使わないと」と気が急いて無理に買い物してしまうことがあるのですが、3年もあれば本当に使いたい時に使ってもらうことができます。
⑤生活必需品に充てて家計の足しにしても、嗜好品としてお楽しみ代にしても◎
他のギフトカードと比べた時に、一番の推しポイントがこれ。
無印良品の良いところは、幅広いジャンルを取り扱っているところ。日用品、消耗品からお菓子や器、家具まで本当に色々あるので、好きな用途で使ってもらうことができます。
実際わたしは生活必需品に充てて家計からの支出を減らすことにも楽しみを見出せるタイプなので、ギフトカードで排水溝ネットや洗剤詰め替えを買ったりしていました。
日頃使う日用品の買い足しに使うもよし、普段は買わないようなおやつや器、衣類などに使うもよし。
出産祝いとしてプレゼントするときに悩むのが、赤ちゃんグッズにするかママをいたわるグッズにするかという点。
無印良品なら赤ちゃん用の衣類もあれば、ママ向けの衣類やスキンケア用品、おやつなんかもあるので好きなモノを選んでもらいやすい。
前の会社の同期に、わが家の姉妹の服のお下がりを頻繁に譲っていたのですが、そのお下がり服がほとんど無印良品だったことから、気を利かせてこのギフトカードでお礼をしてもらったこともあったなぁ。
とにかく送る方も気軽。そして送られた方も気楽に使える無印良品のギフトカード。
様々な贈り物の場面で個人的におすすめです。