昨年の4月頃からオートファジー(16時間断食)生活をしていました。
目的は体型維持。順調に痩せて体調も良く、半年ほど続けていたのですが…。
その生活を始めてから1年半ほどの間、引越しや仮住まい生活など色々と変化のある中で、食生活も悩みながら変えていました。
結局今は元通りのオートファジー生活に戻ったのですが、今日はそこまでの変遷についてお話しようと思います。
長くなりますので、ご興味のあるところだけお読みいただけたら嬉しいです!
①オートファジー期間(2023.4〜2023.10)
当時のブログでも書いていますが、わたしの生活スタイルにぴったりな食生活がやっと見つかった!という感覚でした。
朝と昼は好きなように食べて、夜だけ食べないことで16時間の空腹時間をつくる。
そのほとんどは寝ている時間なので、特に苦もなく続けられて、会社の同僚からも「なんか痩せた?」と聞かれるほど、目に見えて体型が変わっていきました。
朝食後は毎日お通じがあるほどに、便秘も改善。良いことづくしでこれは続けるしかない!と思っていました。
②オートファジーだけど食べ過ぎ期間(2023.11〜2024.2)
家の売却、仮住まいをしながらの家探し、保育園の転園手続き、会社退職など、目まぐるしくあらゆうことが動いていた時期。
特に次に住む家がなかなか決まらなかった期間は情緒不安定。オートファジー生活は続けつつも、食べても良い8時間の間にかなりの量を食べてしまっていました。ストレスからかおやつもたくさん食べてしまっていて、オートファジーをしているのに、なんだか全体的に身体が重く丸くなっていることに気付き、さらにストレスからのやけ食いという悪循環期…。辛かった〜。
③いっそ3食きちんと食べて筋トレをしよう期(2024.3〜2024.6)
引越し後のバタバタの中、8時間の間しか食べれないと思うとさらに食べてしまう気がして、朝昼晩の1日3回食べる生活に戻してみました。
そして、30代も半ばになって筋肉量が落ち基礎代謝が下がっていることも太った原因なのかと考え、腹筋やプランクを朝晩2回取り入れ始めました。家でドラマを観ている時も、娘の低い椅子を使って踏み台昇降をしたり、運動を取り入れるようになりました。
④やっぱり!オートファジー期(2024.7〜現在)
3食食べることで一回ずつの食事量は安定していたのですが、なんとなくオートファジーをしていた頃の心地良い空腹感を味わいたくなって、再度オートファジー生活に。
運動を取り入れるにしても、毎日運動する時間の確保をするのは負担だったので、わたしの場合は運動よりも食事をコントロールする方が持続可能なダイエット方法だと気が付きました。
朝にラジオ体操と筋トレをする習慣だけは今も継続していますが、他は日常の家事や幼稚園送迎の運動のみ。
食はオートファジーに戻して、食べ過ぎ防止のために食べるものを改善。サラダチキンや蒸し野菜を常に用意しておいて平日のお弁当にしたり、揚げ物やおやつ、炭水化物は控えめにしたりしています。
3食食べていた頃はまた便秘になっていたのですが、オートファジーに戻してからはまた改善。
わたしは太りやすい体質なので、ダイエット期間終わり!ということはなく、体型維持は日々の積み重ね。ということは、無理なく毎日続けられる仕組みでないと継続できない。運動に時間を割いてみた時期もあったけれど、忙しい日はできなかったりすることがストレスに感じる。
食生活は時間をかけずにコントロールできるので、こちらの方法を選びました。
とはいえ、これから食べ物がおいしくなる時期!
料理もおやつ作りも楽しみつつ、体型維持にも努めていけたらと思っています。