家事をする時間帯が変わってきた

おはようございます。

今日は雑談になりますが、日々の生活の中でちょっと変わったなと感じたことを。

平日は基本的に娘たちが起きてくる前にひと通りの家事を済ませるスタイルになって数年。

朝の過ごし方はずっと変わっていませんが、夕方の家事のやり方は少し変わってきました。

例えば洗濯物を畳む作業。以前は保育園から帰ってくる前にすべて片付けていましたが、今はあえて夕飯後に娘たちが遊んでいる隣で畳んでいます。最近はわたしが物干しから外したキッチンクロスをぽーんと放っておくと、長女がすべて畳んでキッチンのかごに入れてくれる日もあったり。

そして休日も平日と変わらず早起きするものの、あまり家事はせず自分時間にして、みんな起きてきてから料理や洗濯をしています。

これまた一緒に洗濯物を干したり料理を手伝いに来てくれたり。

娘が成長してきて、ある程度のことができるようになってきたので、家事をしている姿をあえて見せるように変わってきました。

ママはこんなにやってるんやで!と見せつけたいわけではなく、家の仕事はこんなことがあってみんなで協力してできたらいいねというぐらいのトーン。

「手伝って」という言葉は使っていなくても、なんとなく参加してきてくれる雰囲気になれば良いなと思っています。

以前は娘たちが寝ている時間、家にいない時間にいかに家事を片付けるかに頭を悩ませていたのですが、今はどうすれば自由参加型の雰囲気になるかなと模索中。そんな理由で、少しずつ家事をする時間帯が変わってきています。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!