おはようございます。
昨日は保育園のクリスマス会があり、サンタさんから直接絵本をプレゼントしてもらいました。
今年は2人とも、サンタさんを見ても泣かなかったようです^^
さて、今日は久しぶりに整理収納の話を…!
わが家は4歳と3歳の年子姉妹と暮らしていて、まだまだ子ども部屋を使う年齢ではないので、子ども服はすべて一階のリビングに収納しています。
無印良品のケース6つを使って、オールシーズンの衣類をここで管理しています。
以前は、今着る服だけをここに入れて、オフシーズンのものは二階の子ども部屋クローゼットに入れていました。
子どもってすぐに服を汚すイメージがあって、何枚も同じサイズの服を用意していないと不安だったこともあり、いつしかものすごい量に…。
でも、よくよく観察してみると、子どもたちはこだわりが出てきたせいか、気に入っている2〜3枚をローテーションで着ているし、汚れることも恐れているほど多くありません。
その上、長女は1週間のうち5日間は制服なので、私服は休日のみ。来年度からは次女も制服生活です。
ということで、思い切って枚数を減らしました!
半袖→上下5枚ずつ
長袖(薄手)→上下3枚ずつ
長袖(厚手)→上下3枚ずつ
長女の引き出しはこんな感じです。
ケース2つをトップスand肌着・ボトムスand靴下に分けて、ケースで区切っています。
手前に今着る服、奥にオフシーズンの服。衣替えは手前と奥のケースを入れ替えるだけで完了します。
特に便利なのは、まだこれ着れるかな〜?と衣替えの前にサイズ確認がすぐできること。今までは、わざわざ2階まで取りに行くのが面倒で、つい後回しになっていたのですが、すぐ手に取れる場所にあると、思い立った時に確認できます。
真ん中には、姉妹のパジャマ専用引き出しを作っています。
夏パジャマ、薄手長袖パジャマ、厚手長袖パジャマをそれぞれ2セットずつ。今使っている厚手パジャマは、干しているか洗濯カゴに入っているので、あまり引き出しに入れるタイミングはありません。
これも手前と奥を入れ替えるだけで衣替え完了!
パジャマもですが衣類は全体的に、今日から半袖!とはならないですよね。半袖の日があったり長袖の日があったり、季節が完全に移り変わるまでは服の調整も難しい。ということもあって、半袖も長袖も同じ場所に収納していると、毎日の服選びがやりやすくなりました。
ちなみに、パジャマ引き出しの下は、姉妹の身支度コーナーにしています。
マスクやオムツ関係、ヘアピンなど、すべて手に取りやすいように配置。
子どもたちが自分で選べる高さに引き出しを持ってきているので、服もヘアピン類も自分で毎朝決めてもらっています。
子どもたちに「自分で決める」ことを身に付けてほしいと思って作った引き出し。
オールシーズンの服を入れるようになってからは「今日は寒いし長袖にする」など、体感温度から服を選べる場面も増えてきました。(3歳の次女は、めっちゃ寒いのに半袖を選んできたりして困ることもありますが。笑)
そして、保育園の着替えは別で保管しています。
姉妹別々の紙袋に、オールシーズン3セットずつの上下着替えを入れて、階段の棚に置いています。
サイズアウトした分だけ買い足す、というようにして、これ以上増えないようにしたことと、保育園着替えと家用の服を明確に分けたことで、より管理しやすくなりました。
思いつくままに書いてしまって話があちこち行っていますが、とにかくすべての衣類を一度に見渡せるメリットは大きい!特にサイズの入れ替わりが頻繁な子ども服はなおさら。
サイズが大きくなってきて子ども部屋のクローゼットを使うようになるまでは、このやり方でやっていこうと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!