- 2024年10月12日
《日用品日記》鳴動時間を設定できるキッチンタイマー
わが家のキッチンタイマーは、長らく無印良品のものを使っていました。 ボタン式ではなくダイヤル式なので、たとえば40分など長い時間でもすぐに時間設定をすることができ、何よりシンプルなデザインが気に入っていました。 遠くから撮った写真しかないのですが、包丁を収納しているマグネットバーに付けて使っていまし […]
わが家のキッチンタイマーは、長らく無印良品のものを使っていました。 ボタン式ではなくダイヤル式なので、たとえば40分など長い時間でもすぐに時間設定をすることができ、何よりシンプルなデザインが気に入っていました。 遠くから撮った写真しかないのですが、包丁を収納しているマグネットバーに付けて使っていまし […]
前回に引き続き、最近使い始めた台所道具のお話。 米とぎザル(18cm)に合わせて、柳宗理の19cmボウルを購入しました。 この2つをぴったり重ねて米とぎに使っています。 柳宗理のボウルって、形が少し特徴的。 19cmは、丸いというよりも縁が外側に広がっているようなデザイン。 ちょうど良い大きさで、調 […]
洗剤やシャンプーなど日用品のストック、以前住んでいた家ではキッチンカウンター下収納に入れていました。 ひとつの種類につきひとつずつ、お店のディスプレイのように並べることで、何が足りないのか見やすく、個人的にはとても管理しやすい方法でした。 今の家に引っ越してからは、リフォームで男子便器を撤去した広い […]
おはようございます。 少し前に、注文していた子ども椅子が届きました。 引っ越し日が決まったタイミングで注文し、1ヶ月程待っての納品。 色々比較検討した結果、選んだ椅子はアップライトチェアです。 この椅子を初めて知ったのは本多さおりさんの本を読んだとき。 息子さんお二人ともこの椅子で食事されている様子 […]