- 2025年3月10日
モチベーションは仕組み化して日常に溶け込ませる
「モチベーション=動機、原動力、やる気」 モチベーション高くいられる時は良いのですが、モチベーションがないと動けないという自分にはなりたくない。 ということは、モチベーションに頼らない仕組みづくりが必要。 わたしがモチベーションを日常に溶け込ませるため、仕組み化していることを3つお話しようと思います […]
「モチベーション=動機、原動力、やる気」 モチベーション高くいられる時は良いのですが、モチベーションがないと動けないという自分にはなりたくない。 ということは、モチベーションに頼らない仕組みづくりが必要。 わたしがモチベーションを日常に溶け込ませるため、仕組み化していることを3つお話しようと思います […]
子どもの成長ってどんな時に感じますか? 目に見える成長は分かりやすいですよね。 わが家の姉妹は最近自分で絵本を読んだり、練習していた剣玉ができるようになったり、オセロで夫に勝つぐらい強くなったりしています。(本気でやっても6歳に勝てない…と悔しがる夫) 「〇〇ができるようになった」と分かりやすい成長 […]
昨年はじめて挑戦した味噌づくり。 2キロ仕込んで夏の終わり頃からおいしく食べています。 今年も冬が始まると同時に「味噌作りたいな」と思っていたのですが、なかなかタイミングがないまま冬の終わりかけを迎えていました。 ある時、無印良品のアプリを見ていたら味噌づくりセットが販売されていることに気が付きまし […]
少し前に変えたカトラリー収納。 お箸、スプーン、フォーク、子ども用とカテゴリーごとに分けるのはそのままですが、収納容器と場所を変えました。 使っていなかった古い飯台に入れて、台所とちゃぶ台の間に置いているステンレスワゴンの上へ。 子ども用は白いカップに入れて、このままちゃぶ台へ運んでもらっています。 […]