• 2024年9月4日

子どもたちに惜しみなく与えているおもちゃ

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが、8月に比べると少しマシになってきたかな〜という最近。 娘たちの送り迎え時には、帽子・日傘・ネッククーラーが三種の神器として必需品だったのですが、ここ数日は帽子だけで行ける日も増えてきました。 娘たちは変わらず元気に過ごしてくれています。 今日はそんな娘た […]

  • 2024年9月2日

日めくりカレンダーの2次活用

今年1月スタートの日めくりカレンダー。 どの日の写真も可愛くて、毎日めくったあとも捨てずに保管してきましたが、さすがに8月まで来ると、かなり溜まってきていました。 特に好きな写真はインテリアとして飾ったり、冬物を収納している無印良品のケースにタグ代わりに使ったりしていましたが、まだまだ活用しきれてお […]

  • 2024年8月31日

【前々回、前回の続き】色々な繋がりを感じたこと  

ここ最近、この本の話ばかりしていますが、3回目の今日が最終回です。笑 この本、「面白かったで〜」と夫に話していたら、普段はあまり小説を読まない夫が最後まで読み切っていました。 そして、一言。 「面白かった!」 おお〜。珍しく意見合うやん!と思っていたのが、お盆に祖母に会いに行く前。 ブログにも書きま […]

  • 2024年8月29日

日本人がモノ持ちなのは仕方ない?多く所有する3つの理由

前回のブログでご紹介した本や、最近の出来事からわたしが感じた、日本人が多くのモノを所有しやすい3つの理由。 ①四季の変化が大きい 春夏秋冬、365日の間に4つの季節が巡ります。 旬の食べ物も外の景色も移り変わるし、それが日本ならではの楽しさと面白さ。 でも、うだるような夏の暑さ、厳しい冬の寒さを乗り […]