• 2025年10月30日

レールを敷くのではなく、ガードレールになる

ラジオ「ジェーン・スー  生活は踊る」のお悩み解消コーナーに先日寄せられていた相談が「4歳の子どもにどこまで親がレールを敷くべきか」という内容でした。 この“親がレールを敷く問題”、わたしも所々で立ち止まって考えることがあります。 2年前のブログに書いているのが、キンコン西野さんがVoicyで話され […]

  • 2025年10月28日

家事育児は作業分担よりも精神的負担分担で考える

今日は珍しく(?)夫を褒める回です。 会社員の夫と在宅ワークのわたし。 必然的に家事育児にかける時間が長いのはわたしの方で、そこに対しての不満はありません。 ただ、不満がない理由は環境的な要因だけではないことに気が付きました。 それに気付いたきっかけが、長女の運動会です。 先日無事に終えることができ […]

  • 2025年10月26日

世代と時代を行き来しながら揺れてみる

この秋に始まったドラマ、何を観ていますか? わたしは火曜日の「じゃあ、あんたが作ってみろよ」と木曜日の「小さい頃は、神様がいて」の2本。 いつもなら一通りのドラマをとりあえず初回チェックすることが多いのですが、今期は初回を観たのもこの2本だけ。 というのも、リアルタイムで放映されているドラマではなく […]

  • 2025年10月24日

使い切るとは、味わい切ること

もうすぐハロウィン。 わが家の玄関スペースには、娘たちが作ってくれたハロウィン飾りが。 玄関近くの棚を季節飾りの定位置に決めているので、なんとなくここのサイズ感に合わせて飾りを作ってくれています。 ハロウィンだけでなくクリスマスや七夕など、幼稚園や家で作ったものをせっかくなのでここに展示。 そのイベ […]