• 2025年1月9日

シンク洗い用のスポンジ迷子から脱出

食器洗い用のスポンジは色々試してみた結果、昔使っていたサンサンスポンジに落ち着きました。 無印良品やパックスナチュロンのスポンジも使いやすくて甲乙つけ難いのですが、サンサンスポンジに帰着した一番の理由は、ストックのしやすさ。 この薄いパッケージで届くので、台所の収納スペースを無駄にすることがないのが […]

  • 2025年1月7日

個性的であろうとすればするほど、大衆化していく現象

最近読んで面白かった本。 「そして、暮らしは共同体になる。」佐々木俊尚 この本の中では、2013年に発表された「ユースモード:自由に関する報告書」からの引用が所々されています。 印象的だった話を挙げてみると、 ①大量消費時代の実現とともに、特にファッション領域において多様化と個性化が起きていた →個 […]

  • 2025年1月5日
  • 2025年1月5日

散らかる子ども部屋を見てイライラしそうなときは、こう考える

冬休みもいよいよ最終日。 長かった〜! 何より3食のごはん。 お弁当形式にしてみたり、お好み焼きやたこ焼きで新鮮味を出してみたり。 そしてもうひとつ辛いのは、子ども部屋が片付く瞬間がほぼないこと…。 寝室も兼ねている部屋なので夜には半ば強制的に片付けタイムになるのですが、どうせ明日も休みだしな〜と思 […]

  • 2025年1月3日

服をむやみに買わないための一番の方法は

お正月には凧あげて〜 の文字通りの写真。 ほとんどお正月らしいことをしていないわが家ですが、近くに広い公園があるので凧揚げをしに連日出掛けています。 わたしは姉妹の様子を見つつ、周りをウォーキング。 お正月太りは避けたいので、隙を見つけて歩く日々。 最近つくづく、体型維持が服の無駄買いを防ぐ一番の手 […]