- 2025年3月20日
「面倒」なことはできても、「虚しい」ことはできない
家事、面倒なことがほとんどです。 料理洗濯は毎日やるとしても、掃除や片付けは今日やらなくても家族の誰もそんなに困りません。 面倒に感じるのになぜやってしまうかというと、そこから得られる結果を自分が求めているから。 例えばトイレ掃除を一日やらなかったぐらいで、そんなに見た目の汚れは変わりません。 でも […]
家事、面倒なことがほとんどです。 料理洗濯は毎日やるとしても、掃除や片付けは今日やらなくても家族の誰もそんなに困りません。 面倒に感じるのになぜやってしまうかというと、そこから得られる結果を自分が求めているから。 例えばトイレ掃除を一日やらなかったぐらいで、そんなに見た目の汚れは変わりません。 でも […]
長らく迷走していたタスク管理。 迷走の理由は手帳とスマホの両立。 手帳に書くことが好きだけど、実際のところスマホの方が日常使いやすいし…と。 ここ最近は、 「手帳」=長期間のスケジュール管理(仕事の締切や家族の予定を書く) 「スマホ」=短期間の細かいタスク管理と買い物メモ という使い分けに落ち着いて […]
夜に手洗いした洗い物は朝まで自然乾燥させているのですが、最近その場所をちゃぶ台の上にしています。 理由は、地震がきても被害を最小限に抑えられそうだから。 低い位置のちゃぶ台からの落下で済むし、下は畳。 高さのある台所×フローリングの組み合わせよりも、食器の割れる確率が下がるのでは。 そんなわけで、寝 […]
わたしが大好きなかご収納。 これまでにも何度か、かごを使うメリットや好きなポイントをお話してきました。 良いことづくめのかご収納ですが、唯一のデメリットはかさばること。 昨年の引っ越し時にも、段ボールに入れると空間がもったいないので、かごだけを車に積んで先に新居へ運んだほど…。 そんな「かさばる」と […]