- 2025年6月10日
モノを持ちすぎない工夫②「通年使用」
前回に引き続き、モノを持ちすぎないための工夫について。 今日は、「通年使用」についてお話ししたいと思います。 少し前のブログにも書きましたが、日本には四季があることが持ち物を増やしやすい理由のひとつだと感じています。 冬は家の中を暖めるための暖房器具や、身体を温める衣類やファッショングッズ。 夏は冬 […]
前回に引き続き、モノを持ちすぎないための工夫について。 今日は、「通年使用」についてお話ししたいと思います。 少し前のブログにも書きましたが、日本には四季があることが持ち物を増やしやすい理由のひとつだと感じています。 冬は家の中を暖めるための暖房器具や、身体を温める衣類やファッショングッズ。 夏は冬 […]
先日YouTubeを更新しました。 テーマは「持ちすぎない暮らし」。 わが家は決してモノが少ないわけではありませんが、こだわりのない領域については必要最低限の数に留めるようにしています。 そのために意識している考え方は2つ。 「兼用」と「通年使用」です。 今日は「兼用」についてお話しようと思います。 […]
わが家で大活躍している収納アイテムのひとつが、鴨居フック。 いつもDAISOで透明タイプのものを購入しています。 以前住んでいた今風の家(?)は鴨居がなかったのですが、今の中古住宅に引っ越してきたら鴨居フックが使いたい放題! ちょっとここに掛けときたいな…と思う場所に設置して色々な場所で使っています […]
余白は、たまたま生まれた空間ではなく、インテリアとして飾るもの、と最近つくづく感じています。 飾るインテリアというと何を思い浮かべますか? おしゃれなポスターやオブジェ、ラグなど色々あります。 わたしも好きなかごを収納も兼ねて壁に掛けて飾ったりしています。 でも手放しを継続していく中で、最も贅沢なイ […]