- 2025年8月9日
朝のまとめ調理で節約できる3つのこと
平日は朝に夕飯を作ってしまうので、基本的に台所に立つのは朝だけ。 夜は汁物をコンロで温めて、ごはんとおかずはレンチンする程度です。 朝にまとめ調理をするようになって、節約できていると感じることは3つあります。 ①光熱水費の節約 スチーマーで朝食用のゆで卵と夕食用の野菜を一緒に蒸し調理をすることで水の […]
平日は朝に夕飯を作ってしまうので、基本的に台所に立つのは朝だけ。 夜は汁物をコンロで温めて、ごはんとおかずはレンチンする程度です。 朝にまとめ調理をするようになって、節約できていると感じることは3つあります。 ①光熱水費の節約 スチーマーで朝食用のゆで卵と夕食用の野菜を一緒に蒸し調理をすることで水の […]
今日の日用品日記は、松野屋のアルミピンチです。 特に料理をしているときに活躍中。 ちょっと使った袋物とか、留めておきたいときって多いですよね。 これまでは無印良品の挟めるフックを使っていたのですが、やや大きくてかさばるので他のものを探していました。 こちらのアルミピンチはコンパクトで、何よりレトロな […]
編集者である柿内尚文(たかふみ)さんの書かれた本。 このような本は難しそうだと思いきや、すっと頭に入ってくる内容で、あっという間に読み終えました。 自分の中で覚えておきたい言葉をメモとして残しておこうと思います。 「」部分が本からの抜粋、その後「→」で書いている部分が、わたしの感想です。 ・「役立つ […]
「生活感がある=散らかっている」と思われがちですが、わたしはその逆の場合もあるのではないかと思います。 生活感があるのは、暮らしている証。 趣味のカメラを構えても、きれいに整った部屋を撮るより雑然としたところを撮るほうが楽しい。 家族がそこにいたことの伝わる温度感が、カメラを通して伝わってくる気がし […]