- 2025年5月17日
大人のかける言葉、表情は子どもに伝わりすぎている
今日は最近のこと、子育てのなんでもない雑談ですが記録しておこうと思います。 この春小学校に入学した長女。 給食は食べられる量を伝えて容器に入れてもらう制度らしいのですが、食いしん坊な長女は常に「大盛りで!」とお願いしているとのこと。 いいやんいいやん、いっぱい食べといで〜と言っていたのが4月頃。 と […]
今日は最近のこと、子育てのなんでもない雑談ですが記録しておこうと思います。 この春小学校に入学した長女。 給食は食べられる量を伝えて容器に入れてもらう制度らしいのですが、食いしん坊な長女は常に「大盛りで!」とお願いしているとのこと。 いいやんいいやん、いっぱい食べといで〜と言っていたのが4月頃。 と […]
平日の娘たちの朝食はワンプレート。 お皿に乗せるものも大体パターン化しています。 ・主食(長女はパン好き、次女は米好き) パンかごはんかはそれぞれの好みに応じて分けていますが、長女用のサンドイッチを作りすぎた日は次女もパン食になったり、給食がパンの金曜日は2人とも朝はごはんにしたりと、その都度適当に […]
毎週月曜日は台所の念入り掃除の日。 週末はわたしも夫も台所にいる時間が長い=汚れるので、リセットの意味も込めて、すべてのモノを移動させて拭き掃除をしています。 でも、これがなかなか面倒くさい。 娘たちを送り届けたあとはウォーキングをしているのですが、帰ったら掃除せなあかん…と思うと、どうにも気持ちが […]
2ヶ月ほど前に始めた音声配信プラットフォーム「Voicy」での配信が、先日50回目を迎えました。 とりあえず第一目標クリアという節目として、音声配信を始めてから気付いたことを書いてみようと思います。 それは、「気軽」であることと「気楽」であることは別物だということ、です。 2つとも意識して使い分ける […]