災い転じて?ゴールデンウィーク中のあれこれ雑談

連休が終わりました。

ほっ。

今日は久しぶりのひとり時間が持てそう。

この連休は友達家族とバーベキューをしたり、わたしの両親と妹が遊びに来てくれたり、わが家には珍しく来客が多く賑やかな日を過ごしていました。

そんなこともあり、それ以外の時間はゆっくり家で過ごして子どもたちも疲れすぎないように調整していて、特に体調を崩すこともなく元気でいてくれてありがたい。

そんな中ですが、地味なトラブルがいくつか。

ひとつは、わたしのイヤホンが壊れたこと。家の中で聴く時はワイヤレスイヤホン×iPadの組み合わせですが、ウォーキングをするときは有線イヤホン×スマホの組み合わせでした。

連休中のある日、早朝のウォーキングに出ようとしたのですが、イヤホンから音が流れてこない…!

これがウォーキングのモチベーションなのに〜!と焦りながら、とりあえずiPadとペアリングしていたワイヤレスイヤホンをスマホに接続し直してその日は対応。

でもその都度ワイヤレスイヤホンの接続先を変えるのは面倒だしどうしようかと思っていたら、夫が使わなくなったワイヤレスイヤホンをくれるとのこと。

!!

わたしはその存在を知らなかったので仕方なく手持ちの有線イヤホンを使っていたのですが、たまたま故障したことで夫のワイヤレスイヤホンをゲットできたわけです。

やはり有線よりワイヤレスの方がウォーキングも快適に。まさに災い転じて福となす。

もう一つのトラブルは、連休の間になんと2度もトイレが詰まってしまったこと。

これはなかなか大変でした。

詰まりを解消するため夫があれこれ調べてホームセンターに必要なものを買いに行ってくれて(合計3度も)、1日がかりで何とか詰まりは解消。

夫は連休最終日が出勤日だったため、その前の日の貴重な1日をほぼトイレ空間で過ごすことになったのです。

わたしは何もできずあたふたしていたし夫も大変だったと思うのですが、嫌な顔ひとつせず、途中からは実験感覚でずっとトイレの詰まりと向き合ってくれている夫の姿を見て、改めてこの人すごいなぁと見直すきっかけになりました。

こういう緊急事態の時にこそ人柄が出るというか。でもこれって結婚してみないとわからない部分でもあるし、わたしの母がよく言っていた「結婚って博打やからな〜」という言葉を改めて思い出したり。

とにもかくにも今日からまた、それぞれの場所、それぞれの持ち場での社会生活に戻ります。

わたしも引き続き家でできる仕事を進めつつ、家族が帰りたくなる空間づくりをしていきたいと思います。