おはようございます。
やっと金曜日〜!連休明けの1週間はやっぱり長かった…。お昼は暑いのですが朝晩は涼しく、毎日子どもに着せる服に悩んでいます。
今日は、少し前に取扱説明書の整理をした話。そのきっかけは、取扱説明書の重要性に気付いたことでした。
キッチン(わが家はLIXILです)のワークトップは人造大理石なのですが、掃除するときにメラミンスポンジは使ってはいけないと思い込んでいました。そう思っていた理由は、Instagramの何かの投稿で「メラミンスポンジは小さな傷を付けてしまうから使用してはいけません」というような投稿を見たことがきっかけです。今思えば、ステンレスや人造大理石など、様々な種類があるのでもう少し深く調べればよかったのですが、それをせずにずっと普通のスポンジを掃除に使っていました。
ただ、メラミンスポンジの方が汚れがよく落ち、使い捨てしやすく便利なので、しばらくしてから改めてキッチンの取扱説明書を見直してみたのです。
すると…メラミンスポンジ使用OKとの表記が!
えー!使ってよかったんや!早くこれ見ればよかった〜と思いました。たまたま知った情報を鵜呑みにせず、きちんと取扱説明書を読むことが大切だと感じた出来事でした。当たり前のことですが、取扱説明書って自分の家の仕様のことを一番詳しく的確に解説してくれているものですよね。
ただ、ここでひとつ問題が。取扱説明書って家のどこに置いていますか?わが家はずっと1ヶ所にまとめていたのですが、雑多にファイルボックスに入れていたため、取り出すのが面倒で結局手軽にネットで調べるということが多くなっていました。
見たいときにすぐに見れないと意味がないと思い、1ヶ所にまとめるのではなく、実際にそのものを使う範囲内に置いておくことにしました。
使ったのは無印良品のポリプロピレン仕切りファイル。ジャバラ式になっていて13ポケット付いています。
|
これを3つ使って場所別に置いています。
付属のラベルがあるので仕訳けも簡単でした。
キッチンで使うものの取扱説明書はキッチンの引き出しに。
洗面所やお風呂関係のものは洗面所のかごに。
その他、リビングダイニングで使うものは階段下収納に置いています。
少し前に洗濯機のエラーメッセージが出たのですが、そのときもすぐに洗面所に置いているファイルから洗濯機の取扱説明書を取り出すことができました。
頻繁には見ないけれど、いざというときにはすぐ取れる場所にないと困るもの。これからも使いやすいように整理しながら収納も工夫していきたいと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!