散らかっていてもイライラしない場所と、どうしてもイライラする場所の違いと理由

おはようございます。

今日は午前中に保育園の懇談会があります。他の保護者さんとゆっくり話す機会があるのは、嬉しい気持ちもありつつ緊張も。休日は基本メイクしないのですが、今日はちゃんとして行こう。


今日は整理収納について、、、。

皆さんは家の中が散らかっているとどんな気持ちになりますか?わたしは場所によって感じ方が違うなぁと最近気付きました。

まず、イライラしない場所の代表例はリビングです。

こんな風におもちゃが散乱しているのが日常。平日は家にいる時間が短いのでそこまでですが、休日は足の踏み場がない上に、踏んだ場所のラグの下からはレゴが出てくるという戦場となっております。

それでも、うんざりはしつつも不思議とイライラはしないのはなぜだろうと考えた時、それは「定位置定量、そして片付けるタイミングが決まっているから」だと気付きました。

それぞれのおもちゃの定位置と、そこに入るだけの量を決めていて、それを子どもも認識しているので、どれだけ散らばっていても「すぐに片付けられる」と思うとイライラしないのです。

片付けるタイミングも夜寝る前と決めていることで、「この時間には片付く」という見通しが立っていることも精神的に大きいと思っています。

逆にイライラする場所

それは夫のパソコンデスクの上。笑

なるべく口出ししたくないので黙っていますが、「これはどこに戻すんやろ?」「もう引き出しに入らへんのちゃう?」「いつ片付けるんやろ?」と勝手にモヤモヤ。(夫からしたら余計なお世話)

この時はわたしが片付けたあと。普段は色々乗っています…

結局、この状態がいつどのように改善されるのかわかっていないのでイライラしてしまうんだなぁと思います。きっと夫のペースで考えているのだろうと、基本見守るスタイル。以前に夫もわたしもマイペースなんだと思うようにしているとお話しましたが、まさにそれを言い聞かせています。

今回は、同じ散らかっている状態でも、なぜイライラしない場所とする場所があるのかの違いについて、自分の中で整理してみた話でした。

皆さんも家の中で片付かなくてイライラする場所があれば、自分のできる範囲で定位置、定量、片付けタイミングを決めてみてはいかがでしょうか?^^

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!良い週末をお過ごしください〜◎