• 2025年9月8日

日々を「上の空」で過ごさないために|上の空だからできることもある現実

一田憲子さんの「小さなエンジンで暮らしてみたら」という本をよみました。 その中で、特に印象に残った言葉がこちら。 「日常を上の空で過ごさないために」 ないがしろにしているのでもなく、おざなりにしているわけでもなく、まさに「上の空」という表現がしっくり来すぎて、思わずメモした言葉です。 心当たりがある […]

  • 2025年9月6日

今あるものを活かして0円模様替え

先日YouTubeで動画を更新しました。 内容は、今あるものを活かした模様替え。 変えたところと、今あるものの何を使ったのかをこちらで記録しておこうと思います。 ①作業台上の木板を子ども学習テーブルに ずっと円形で使ってきたテーブル。工作好きな2人で使うには少し窮屈になってきたようなので、専用の伸長 […]

  • 2025年9月4日
  • 2025年9月4日

片付けはうまくいきすぎない方が良いのかもしれない

前回の続き。(「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」を読んで)     読書できない理由のひとつとして、今を生きるわたしたちが徹底的に自分に必要でないノイズを除去したがっていることが挙げられる。 それは仕事や様々な事情によって、時間的にも精神的にも余白がないことに起因している。 […]

  • 2025年9月2日
  • 2025年9月1日

《読書メモ》なぜ働いていると本が読めなくなるのか 

この本、納得感がすごくあったものの、一度読むだけではまだ自分の中に落とし込めていない感覚があって、なかなかブログに書けないでいました。 最近、著者である三宅香帆さんがこの本に関して言及されているYouTube動画を見たりしながら、やっと書くことができそう…ということで、わたしが理解した範囲でまとめて […]