- 2025年9月4日
- 2025年9月4日
片付けはうまくいきすぎない方が良いのかもしれない
前回の続き。(「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」を読んで) 読書できない理由のひとつとして、今を生きるわたしたちが徹底的に自分に必要でないノイズを除去したがっていることが挙げられる。 それは仕事や様々な事情によって、時間的にも精神的にも余白がないことに起因している。 仕事とプライベート、どちら […]
前回の続き。(「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」を読んで) 読書できない理由のひとつとして、今を生きるわたしたちが徹底的に自分に必要でないノイズを除去したがっていることが挙げられる。 それは仕事や様々な事情によって、時間的にも精神的にも余白がないことに起因している。 仕事とプライベート、どちら […]
この本、納得感がすごくあったものの、一度読むだけではまだ自分の中に落とし込めていない感覚があって、なかなかブログに書けないでいました。 最近、著者である三宅香帆さんがこの本に関して言及されているYouTube動画を見たりしながら、やっと書くことができそう…ということで、わたしが理解した範囲でまとめて […]
TVerで配信されている、湊かなえさん原作のドラマ。 2本のドラマを交互に毎日1話ずつ視聴していました。 早く最終回を知りたいような、まだ終わってほしくないような複雑な気持ちで、わたしとしては久しぶりに入り込めるドラマでした。 どちらも2010年代前半に放送されていたのですが、当時わたしは社会人にな […]
「生活感がある=散らかっている」と思われがちですが、わたしはその逆の場合もあるのではないかと思います。 生活感があるのは、暮らしている証。 趣味のカメラを構えても、きれいに整った部屋を撮るより雑然としたところを撮るほうが楽しい。 家族がそこにいたことの伝わる温度感が、カメラを通して伝わってくる気がし […]