CATEGORY

ひとりごと

  • 2025年1月7日

個性的であろうとすればするほど、大衆化していく現象

最近読んで面白かった本。 「そして、暮らしは共同体になる。」佐々木俊尚 この本の中では、2013年に発表された「ユースモード:自由に関する報告書」からの引用が所々されています。 印象的だった話を挙げてみると、 ①大量消費時代の実現とともに、特にファッション領域において多様化と個性化が起きていた →個 […]

  • 2025年1月1日

車の免許を持っていないことによる不便益

明けましておめでとうございます。 昨日の大晦日は、久しぶりの京都で、これまた久しぶりに会う友達とランチ。 思い返してみると、5年ぶりの京都…! 学生時代は、まるで自分の庭のように京都駅周辺を歩き回っていた頃が懐かしい…。 一緒に歩き回ってくれていた友達との再会も本当に嬉しくて、あっという間の1日でし […]

  • 2024年12月28日

少ないことで、会話が広がる

雑誌『サンキュ!』の取材に来ていただいたときに感じたお話をもうひとつ。 1日目の取材でお越しいただいた編集さんとライターさんはどちらも女性。 とても柔らかい雰囲気で柔らかい雰囲気のお二人でした。(もっとお話したかった〜) その中で、ある話題で盛り上がったのが、わたしの本棚の前。 本棚といってもかなり […]

  • 2024年12月18日

自分の星づくり

なんだかすごい本を読んでしまった、というのが読み終えた時の最初の感想でした。 読み終えたあと、しげしげと表紙を眺めてしまう本に出会う確率はそう高くないので、「なんだかすごい」という感想をもう少し掘り下げて残しておこうと思います。 「死にたい」という衝動に度々襲われる著者(土門さん)が、カウンセラーと […]