CATEGORY

ひとりごと

  • 2025年4月17日

改めて「生活感」について考えてみる

YouTube動画で翻訳をつける作業をしていると、わたしのチャンネルタイトル「家事と、こどもと、生活感と。」は英語表記で「housework,children,and a sense of life」となります。 何度も繰り返している翻訳作業ですが、先日ふと手が止まりました。 「生活感」は「sens […]

  • 2025年4月15日

能動的か受動的か、子育てへの影響

先日、Voicyの「学びの引き出しはるラジオ」で聴いた放送。 パーソナリティのはるさん自身、子育てが楽しい、子どもといる時間が好きという人は本当にこの世の中にいるのか、ずっと不思議だったそう。 わたしもこれにはすごく共感でした…。 仕事が好き!というタイプではなかったので、子どもが生まれたらしっかり […]

  • 2025年3月24日

挨拶から得られる効用

新しい出会いが多い時期になってきました。 わたしは謙遜でもなんでもなく、初対面の人にすごく好印象を残せるタイプではないと思っています。 その場に応じた服装や言動は気をつけるものの、顔が常に強張っているというか、適当な雑談が続かないというか…。 そんなわたしが、一つ心掛けているのは自分から挨拶をすると […]

  • 2025年3月22日

自由でいるためには、一度決められた型にはまらないといけない

最近YouTubeでNo No Girlsのオーディション番組を観ています。 普段テレビを観ないわたしは、このオーディションのプロデュース役であるちゃんみなさんという存在を初めて知ったのですが、月並みな表現ですがすごい人だなぁと。 他人の本質を見抜く力、それを言語化して相手に的確な言葉を選んで伝える […]