- 2025年10月26日
世代と時代を行き来しながら揺れてみる
この秋に始まったドラマ、何を観ていますか? わたしは火曜日の「じゃあ、あんたが作ってみろよ」と木曜日の「小さい頃は、神様がいて」の2本。 いつもなら一通りのドラマをとりあえず初回チェックすることが多いのですが、今期は初回を観たのもこの2本だけ。 というのも、リアルタイムで放映されているドラマではなく […]
この秋に始まったドラマ、何を観ていますか? わたしは火曜日の「じゃあ、あんたが作ってみろよ」と木曜日の「小さい頃は、神様がいて」の2本。 いつもなら一通りのドラマをとりあえず初回チェックすることが多いのですが、今期は初回を観たのもこの2本だけ。 というのも、リアルタイムで放映されているドラマではなく […]
最近読んだ本「映画を早送りで観る人たち」から考えたこと。 この中で、いわゆるZ世代の特徴が色々と述べられています。そのうちのひとつに、個性的であることを求められすぎて疲弊しているという点が挙げられていました。 SMAPの大ヒット曲「世界に一つだけの花」の歌詞にあるように「ナンバーワンよりもオンリーワ […]
「ていねいな暮らし」と聞くと、どんなことを想像しますか? コーヒーを豆から挽いて飲むこと、季節の手仕事を楽しむこと、出汁をきちんととること? SNSでも「ていねいな暮らし」というハッシュタグを度々見かけますが、これはしばしば揶揄や批判の対象になることがあります。 なぜ、一見良いイメージに感じられる「 […]
三宅香帆さんの新刊『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』。 まだ本は読めていないのですが、三宅さんご自身がYouTubeで新刊の内容をお話しされているのを視聴しました。 その内容から、AI時代の今、人間にしかできないことが一つ分かったので記録しておきたいと思います。 ちなみにここでいう「面白さ […]