榎本美沙さんの発酵調味料のレシピ本を読んでから、ずっとやってみたかった味噌玉づくり。
冬に仕込んでいた味噌を開封したこともあって、やっとこさ実行できました。
粉末出汁に干していたえのき、ごま、のり、チーズなど、本を参考に色々と準備。
3種類の味噌玉ができました。
オクラとチーズの組み合わせがおいしくて、味噌とチーズって合うんだなぁと再認識。
そういえば、ここに最近ハマっている松山あげを入れてもよかったかも…!
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができるので、ひとりの平日ランチにも良いかもしれません。
ちなみにオクラは次女が幼稚園のプランターで育てたもの。先日は同じく幼稚園の畑で育てたゴーヤも持ち帰ってきたので、早速ゴーヤチャンプルーにして食べました。
それにしても、もう10月も下旬なのにまだ夏野菜が収穫できるとは。
暑さが長引いているからなのかどうなのか。
ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤを塩揉みして数分放置し、そのあとさらに水にさらしておいたことで苦味が抜けて、夫が「おいしい!」と絶賛してくれたので、スーパーにゴーヤがあればもう一度ぐらい今年のうちに作りたいなぁと思っています。