ガサガサ乾燥しやすいかかとのヒビ割れ対策2つ

ここ数年、冬が来るたびに悩まされているのが、かかとのヒビ割れです。

ただ割れるだけならマシなのですが、着地する度に激痛が走るほどに深く割れることが多々。

かかとを付けずに歩こうとして変な格好になり、腰や背中を痛めるという悪循環に陥っていました。

そこで、今年は真面目にかかと対策に励むことに。

①靴下を保湿性の高いものにチェンジ

北欧、暮らしの道具店さんで販売されていたDRESS HERSELFのかかとすべすべソックス。

二重構造でやや分厚めですが、保湿シートが入っているおかげで固くなったかかとを柔らかくしてくれる効果があるそう。

確かに普通の靴下よりも底付き感がなくあったかい、それでいてこのままスニーカーを履くこともできるので外出も問題なし。

冬用の靴下はこれに決定!

なのですが、やはり乾燥が極まる季節になってきて、やっぱりヒビ割れしてきてしまいました…。

ということで、この靴下と合わせて最近使い始めたのが、

②保湿クリームを塗る

足裏にクリームを塗るとベタベタするのが嫌で、これまで家にある子ども用の保湿クリームも塗るのを避けてきたのですが、もうやむを得ない…と思い、色々検索。

わたしの場合は、ワンアクションで塗れるポンプ式でないと続けられないだろうと思い、ユースキンを購入しました。

詰め替えもパックごと変えるだけなので、簡単で衛生的。

これを塗るのはお風呂上がり。

塗ってすぐに靴下を履いてしまうとベタベタするので、まず先にクリームを塗り、つま先立ちのまま娘たちの髪をドライヤーで乾かします。(これがなかなか良い運動)

そしてそのまま自分の髪の毛を乾かしたあとで、やっと靴下を装着。

10分ぐらい経っているので、かかとの皮膚にしっかりクリームが浸透している感覚があります。

この習慣を始めてから、ヒビ割れは相変わらずしているものの、痛みはほぼなくなりました。

個人差はあると思いますが、わたしには合っていたようです。

昨日YouTubeで冬の購入品としてユースキンをご紹介したところ、コメントで「ワセリンやプロペトを混ぜて塗るとさらに保湿効果が高まりますよ」と教えていただいたので、こちらも試してみたいと思っています。

2月の初めにはまた寒波が来るそう。

ヒビ割れかかとの対策も念入りにしていかなければ!と思っています。