おはようございます。
すっかり春らしい空気になってきて、週間予報を見ていても気温がこの先ずっと高そう!ということで、ニット納めしました。洗濯機で洗って、ハンガーで干すやり方に初めて挑戦。乾いたあとも気になるほどの跡が残らず、すっきりクローゼットに仕舞うことができました。これからもし気温が低い日があっても、ニットは着ない覚悟です…!

ニットを干しているワイヤー物干しのように、わが家は部屋干しグッズがたくさんあるのですが、最近新しくちょい干しできるものを取り入れました。
それがこちら↓

家事問屋さんの吊戸棚ピンチです。台所の吊戸棚に引っ掛けて、ゴム手袋なんかを干せる商品なのですが、わが家では洗面脱衣所で使っています。
この商品は、棚板の厚さが1〜2センチの所に取り付けられるもので、ちょうど洗濯機上の棚板がぴったりでした。フックは4つ付いています。軽い力で開けやすい設計。

取り付けはただ棚板に差し込むだけ。

まずここにちょい干ししたかったものは、マスクです。また後で付けるけど、一旦置いておきたいマスクをここに干しています。他にも、乾かしておきたい洗濯ネットなど、ピンチハンガーを出すほどでもない細々したものを、さっと干せるのがありがたい。
家事問屋シリーズは台所でたくさん使っていますが、他の場所で使うのはこれが初めて。使い勝手が良いので台所にも付けたいところですが、わが家のカップボードの棚板は厚さが2.5センチほどあるので無理でした〜残念!
でもこの場所に常設できるちょい干しスペースができて満足です◎
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
| 
 | 
 
					        ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2a7c627d.eb380cf5.2a7c627e.53d58f70/?me_id=1203151&item_id=10020432&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fprokitchen%2Fcabinet%2Fkd%2Fkd43121_img1.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
 
						
						