おはようございます。
昨日の夜に仕込んでおいた、ひと晩発酵みそ。
今朝出来上がっていました〜!
わたしは手軽なおから味噌が好きで、2週間〜3週間に1回、ヨーグルトメーカーで作っています。

今日は日用品日記。今年買ってよかったものランキングに入るであろう、とても気に入っているお皿です。

陶磁器デザイナーである森正洋(もり まさひろ)さんデザインのユニバーサルデザインの深皿。ユニバーサルということで、誰もが使いやすい仕様になっています。
サイズは4種類で、「21cm」「19cm」「16.5cm」「14cm」。

わが家は全種類持ってきて、21cmと19cmは大人用。

16.5cmは子ども用のおかず皿にちょうどいいサイズ。

14cmはケーキの取り皿などに使っています。

このお皿の特徴は、なんといってもすくいやすさ!縁の部分が独特のカーブになっています。

小さな子どもでもスプーンでこぼすことなくすくうことができます。

カレーやチャーハンにもぴったり。シンプルなデザインなので、和洋中どんな料理にも合います。トーストを入れてもいい感じ◎

食洗機や電子レンジもOKなので使い勝手抜群!毎朝、このお皿に子どもの夜ごはんのおかずを盛り付けておいて、夜食べる前にレンジで温めています。
そして値段もお手頃なので買い揃えやすい。子どもが離乳食の時に知っていたら、これを使っていたな〜と思うぐらい、親も子どもも使いやすいお皿です。
離乳食期に使っていたプラスチックのお皿は、手放したりおままごとのおもちゃになったりしているので、もったいなかったなぁと。
ということで、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!^^
|
|