次女が6歳になりました。
なにより元気にこの日を迎えられたことに感謝。
ここ最近の家族の誕生日には米粉のチーズケーキが定番だったのですが、次女からは「ケーキじゃなくて果物の入ったサンドイッチがいい!」とのリクエストが。
わたしもあまり作ったことがないので、よし!みんなで作ろう!ということに。
前日には長女次女と「北欧、暮らしの道具店」の動画でフルーツサンドの作り方を予習しました。「わたしの好きな11時」というシリーズの中で、フルーツサンドを作る動画があったことを思い出したのです。
誕生日会当日は朝早くから開いているスーパーへ家族全員で買い出しに。この季節はイチゴがないことを残念がるので、その代わりにどっさりフルーツを購入しました。
シャインマスカット、巨峰、みかん、バナナ、キウイ。
たくさん食べられるようにクリームは水切りヨーグルトとグラニュー糖で作りました。
わたしはフルーツサンドの断面を切った時にゴロっと大きな果物が見えるように。
長女と次女用には食べやすいよう小さく切ったフルーツを用意して好きなように盛り付けてもらいました。
しばらく冷蔵庫で冷やして切ったら、6歳のロウソクを立てました。
フルーツサンドと一緒におかず系のサンドイッチも用意しました。
卵サンド、サラダチキンとチーズとキャベツのサンド。
おかず系とおやつ系のサンドイッチを昼食にすることで、楽しくみんなで作れて準備もラクチン。
ちなみに夫は焼肉サンドとビールで乾杯。
誕生日にフルーツサンド、意外とアリかもしれません。
春生まれの長女は「自分の誕生日はいちごのサンドイッチ作りたい!」と張り切っています。
まぁきっとすぐに気が変わってケーキが良い〜となるような気もしますが、誕生日の主役が食べたいものを、わたし自身も楽しみながら作れたらなと思っています。